トピックス
モニター会
2023-07-10
嵐山年長親子遠足終わる
2023-05-23
5月19日(金)に芽室町の嵐山で親子遠足が行われ、とら組さん、らいおん組さん合わせて47家庭が元気に参加しました。天候が心配されましたが、一時、若干小雨がぱらついたくらいで、山登りにはちょうど良い天候でした。
嵐山は標高340mのハイキングに適した山で、50分かけて頑張って登った頂上からは、扇状に広がった十勝平野を一望することができました。
頂上では、園長先生が子どもたちの手のひらにスタンプを押して頑張りをねぎらいました。
その後、下山して芝生に敷いたブルーシートの上で、親子でお弁当をおいしくいただきました。半日日程の年長親子遠足でしたが、親子の絆を深めることができてよかったと思います。参加された保護者の皆様、お疲れさまでした。
卒園児の活躍
佐々木 夕純さん 〈帯西幼稚園2010年卒〉
2023-03-06
<本人プロフィール>
帯西幼稚園で、英語の楽しさに触れ、ジョイ・イングリッシュ・アカデミーで英会話を学んだことで英語に自信を持ち、小学校5年生の時にオーストラリアでホームステイを経験。その中で「英語で外国の人と話をすることが楽しいな」と感じ、「もっと英語が話せるようになりたい」と考え、函館の遺愛女子高の英語科に進学。
その後、英語だけでなく韓国語にも興味を持ち、ソウル大学言語教育院 研究クラスを卒業し、現在は韓国でワーキングホリデーをしながら「国際看護師」を目指しています。
<本人メッセージ>
外国に行ってみて、多国籍の人が多くいるので、母国語、英語、その他にも3か国語、4か国語など様々な言語を話せる人がたくさんいるのに驚き、そんな人たちと交流を持つには、国際語としての英語が話せるということは基本的なこととしてとても大事なことなんだと実感しました。幼児期から楽しく英語に触れることは大事なことで、これから世界に羽ばたくような子どもたちが増えてくれたら良いと思います。
※今回、佐々木さんも幼稚園での英語がきっかけになったとのことです。話をして非常に情熱的で常に世界目を向け、世界中の人々を助けたいという大きな夢を抱いていることに感動しました。
こんなふうに帯西幼稚園の卒園児が素晴らしい志をもった人に成長していってほしいと感じました。