本文へ移動

幼稚園の概要

所在地

〒080-2472

帯広市西22条南4丁目26-1 

TEL0155ー33-7628 
 

教育方針

教育方針

 生きる力を持った たくましい子を育てる

教育目標

教育目標

頑張る子 子供たちは幼稚園という集団社会の中で、仲間と生活をともにしながら、心の育ちを獲得していきます。感謝する気持ちや優しさ、思いやり、少しのことでくじけない心、そして美しいものや楽しいものを感じ取る心など心の豊かさは、様々な遊びや生活体験を通して育ちます。
明るく
たくましい子
遊びや運動は、知力の発達に大きく影響します。その土台となる健康と体力は日常の規則正しい生活の積み重ねによって作られます。丈夫な体は運動抜きにできあがりません。毎日の活動は、幼児のたくましい体を規則に、より活発な遊びへと導いてくれるのです。 
豊かな心 自分のことは自分でし、最後までやり遂げること、我慢強くなることなど、子供は集団生活のなかで、つらさや厳しさを一つずつ乗り越えることによって自信がついていき、何事にも意欲的に取り組むことができるようになっています。

 
※ よりよい環境で よりよい教育を!
私たちは人的環境をまず第一に考えます〜 
園外保育
給食
SIあそび

<自然とのふれあい>~1000坪の帯広一広大な園庭

子どもが自然に触れ合うことは、とても大切なことです。当園では広いグランドで伸び伸びと遊び、四季を通してたくさんの園外保育を実施して、十勝の自然に触れています。そして帯西農園でとれた、じゃがいも、ぶどう、とうもろこしや枝豆などを園児が育て、収穫してそれをいただくといった「食育」にも触れさせる機会をたくさん作って、食べ物の大切さを教えています。

<体力づくり>~子どもの運動能力を高めます。

当園では、年少から走ったり柔軟をしたりと毎日少しずつ運動に取り組んでいます。
幼児期から継続して体操を行なうことで、体力の向上・あきらめない力・集中力がつくことを目的にしています。
月に2回ペースで専門の体育教師による指導を行って、基本的な身体の動かし方を身につけ、子どもの運動能力を効果的に育成していきます。(柔軟・マット・側転・跳び箱・鉄棒など)

年長の3学期には、子どもが自分で決めた体操の種目にチャレンジする名人テストにも挑戦していきます。名人テストを通して、努力し達成する喜びや頑張っている友だちを応援する心を育んでいきます。
心も身体も大きく成長し、完成期に向かい、自信をつけ小学校に進級していきます。
 
 体操・・・コスモスポーツクラブの講師による指導

年少は園の温水プールで水に慣れ楽しみ、年中長は、プールの専門指導員のもと、目標を持って取り組んでいます。

 プール指導・・・スポーツクラブJOYFITにバスで行き指導を受ける(年中・年長)

 
跳び箱
これは、発表会で跳び箱に挑戦している子どもの様子です。
それぞれが自分で決めた段にチャレンジしています。

<英語教育>~英語は今、子どもの未来に必要不可欠です。

段階を追ったカリキュラムのもと、楽しくバランスよく英語の基礎力を身につけます。
 
1、毎日5分、サイバードリーム(英語教材で英語の歌やリズムを楽しみながら、英単語や発音、聞く力の
    基礎が身につきます。
 
2、専属の外国人教師と英語のみで会話し、一緒に遊ぶことで、自然に保育の中で英語が身につきます。
 
3、年長になると「ジョイ・イングリッシュ・アカデミー」の講師の先生によるゲームや歌や会話を通じて
        英語を楽しく学びます。

<SIあそび>~集中力をつけます。

S.I(Strucure of Intellect)あそびを通して、多面的に考え方を育み、自ら考え自ら気付く知的態度を自分のものにしていく教育実践を平成14年度から導入しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

<音楽遊び>~五感をフルに使って音楽を楽しむことの素晴らしさを伝えます。

音楽指導の専門教諭の専門カリキュラムのもと、わらべうた・リトミック・歌の指導を楽しく行なっています。    

<異年齢のかかわり>

フリーデーやお店屋さんごっこ等、異年齢交流を通じて子ども達が年齢の枠を超えて、思いやりの心を育みながら、主体的に活動する力を身につけていきます。

<はだし保育>

足の裏を刺激して健康な体を築き、子どもたちの活動が活発に行われることを目的としています。
 5〜10月末まで行います。

<絵本の貸出>

園にあるたくさんの本をおかあさん、子供たちに開放しています。

<給食>~好き嫌いが減ります。

・月曜日〜金曜日まで完全給食を行っております。全員が同じものをいただくことによって、好き嫌いせずに楽しくおいしく食べられる効果があります。毎月のメニュー会議により、栄養価を考えた独自のメニューと厳選された材料を使い、「食育」活動も積極的に推し進めています。
また、毎日「煮干し」を食べて集中力を促すカルシウム不足を補っています。

<お弁当Day>

毎月1回、お子さんがお楽しみにしているお母さんの愛情たっぷり手作り弁当の日です。        
2学期からは、仲の良いお友だちと好きな教室へ行って食べ、学年の枠をはずしたクラス交流を行っています。

<家庭との密接な連携>~お子さんの情報は速やかに提供、共有化しています。

園だよりだけでなく、保育参観、個人懇談など直接ご来園いただく機会を多く設け、年少は連絡ノートでも細かく対応しています。月1の全クラスだよりやホームページ、さらにはインターネットによるライブ映像配信、メール配信など、園での園児達の様子を情報発信して園生活をご理解いただけるよう努めています。

<母親サポート>~お母さんも自分の時間をもって

・預かり保育、早朝保育
働くお母さんのための預かり保育・早朝保育を行っています。月曜日~金曜日までの午前8時~午後6時までお預かりしています。また、春休み・夏休み・冬休みも実施していますので、働いているお母さんにも安心です。

<防犯対策>

園内での対策としては、
  • 園入口や玄関内に2台防犯カメラが設置してあり、職員室のモニターで監視。
  • 各教室にブザーを設置し、警備会社(アルソック)と連動。ブザーを押すとすぐにアルソックが来る。
  • 外の白い門の施錠。保育中には黄色い扉を閉める等の対策
  • 職員が毎朝園内、園外をパトロールし、危険物、危険個所の点検、整備。
 
 園外の対策としては、
  • 園外にバスで行く際はバス運転手も同行し警備。
  • 園外は、事前に職員がコースと危険個所がないかの確認。
  • 同行の職員は必ず、携帯、防犯笛、催涙スプレーを持参。

<教職員研修の充実>~職員の力量UPを常に目指しています。

当園では、保育環境の中で最も大切なものは教師である「先生の質」であると考えます。常に保育の内容を日々研究し、毎年夏・冬のセミナー、様々な園内研修などや担任交換デーなど教師の力のレベルを上げ、その均一化をはかっています。

<幼稚園でしている課外>

体 操
幼児活動研究会
コスモスポーツクラブ
木曜日
英語講師 加藤 ジョアナ土曜日
空 手
講師 安藤 庄作(バスのおじさん)
火曜日
 
製作
水あそび
外あそび
3
0
9
7
5
4
TOPへ戻る