本文へ移動

未就園児コーナー

このページでは、未就園児を対象にした帯西幼稚園のイベント情報をお知らせします
☆ 次回の親子カフェは、5月15日(木)10:00~11:30です。お楽しみに! ☆

親子カフェ紹介

親子カフェのお知らせ

R7年度帯広市地域子育て事業 
 親子カフェ
今年度も未就園の親子を対象にした遊びの広場“親子カフェ”を『帯西幼稚園こりすクラブ』で開催します。 

◎対象年齢:0~3歳まで(親子でご参加ください)
◎持 ち 物:帽子と水筒 ・動きやすい服装
◎全17回
  たくさん遊びに来てくれたらプレゼントがあるかも?! 

《5月の日程》
  5月15日(木)・・・大型紙芝居、作ってあそぼう
           こりす園庭で自由あそび
  5月22日(木)・・・わらべうたであそぼう①
           こりす園庭、幼稚園園庭で自由遊び
  5月26日(月)・・・親子体操、エプロンシアター
        
◎集合場所
  こりすクラブ(22条南4丁目26-3 帯西幼稚園西側)
◎タイムスケジュール
  10:00 受付、シール貼り、室内で自由あそび
  10:20 おかたづけ、挨拶等
  10:30 設定(先生と楽しくあそびます)
  10:45~11:30
   解散自由でこりすクラブと帯西幼稚園であそびます

◎お申込み・お問合せ
  ・電話 → 0155-41-5455(こりすクラブ)
  申込みフォーム → こちらをクリック
  ※事前申し込みをしていただきたいのですが、
   急に思い立っての参加も歓迎いたします♪

親子カフェの様子(10月1日)

10月1日(火)3回目の親子カフェを行いました。
今回は、「サーキットあそび」をりすの森で行いました。
トンネルをくぐったり、フラフープをジャンプで渡ったり、いろいろな障害物を楽しみながら遊んでいました。
次回10月8日(火)は、「リトミック」の予定です。

親子カフェの様子(9月17日)

9月17日(火)2回目の親子カフェを行いました。
今回は、「音楽あそび」を年中のきりん組と一緒に楽しみました。
次回10月1日(火)は、「サーキットあそび」の予定です。

親子カフェの様子(9月3日)

9月3日に今年最初の親子カフェを行いました。1回目は、パネルシアター「ふしぎなポケット」でした。うたを歌うと、ポケットからビスケットやウサギさんが出てきたりする楽しいお話に、参加した親子はうっとりと聞き入っていました。
次回9月17日は、「音楽あそび」の予定です。

園見学会

日時 : 9月…8日(月)、12日(金)
           10月…1日(水)
      全日程 10時30分〜11時30分

 対象 : 2〜3歳の入園年齢児の保護者(お子さんと一緒も可)

見学内容 : 見学の為の特別なことはしません。
       普段のありのままの様子を見ていただく予定です。

 人数 : 1日限定 8名 主任がご案内します。
 
お申し込みは、下記お問い合わせフォーム、又は帯西幼稚園(33−7628)までお願いします。お待ちしています。

年少保育体験

日時 :    9月…18日(木)、29日(月)
        全日程 10時30分〜11時40分

対象 : 2026年度 年少入園対象者

内容   :   実際に年少の教室に入り、在園時と一緒に保育を体験していただきます。
      普段のありのままの様子を見ていただく予定です。

人数 : 1日限定 6名 
 
持ち物: 上靴をご持参ください。
 
お申し込みは、下記お問い合わせフォーム、又は帯西幼稚園(33−7628)までお願いします。お待ちしています。

入園説明会

日 時 : 10月4日(土) 10時〜11時(9:40より受付開始)
               9:50より動画上映があります

対 象 : 2〜3歳の入園年齢児の保護者

場 所 : 帯西幼稚園 しろくまさん(職員室隣)

その他 : 上履きをご持参ください。
      託児あります(人数に限りがありますので、どこにも預ける所がない方のみです)
        ※説明会後、園内、未就園児(こりすクラブ)見学可 
     

お申込み

セレクトボックス
保護者名 ※必須
※例:山田太郎
フリガナ ※必須
郵便番号 ※必須
住所 ※必須
建物・アパート名
電話番号 ※必須
メールアドレス ※必須


※半角英数字で入力及び確認用のためもう一度入力してください
お子様のお名前 ※必須
フリガナ
性別 ※必須
生年月日 ※必須
   
イベント、幼稚園見学会、入園説明会

その他お問い合わせ内容

Q&Aコーナー

のコーナーでは、幼稚園に対する質問などにお答えします。
 
Q1、帯西幼稚園の特色は何ですか?
Q2、園児数先生の配置はどうなっていますか?
Q3、クラス担任が一人で大丈夫なのですか?
Q4、保育時間は、早コース、遅コースに分かれているのですか?
Q5、預かり保育は、どうなっていますか?
Q6、共働きですが、夏休み、冬休みの預かりはどうなっていますか?
Q7、給食はありますか?
Q8、偏食で給食を食べられるか心配なのですが?
Q9、行事やプールなどのお手伝いについてはどうですか?
Q10、おむつが外れていないと通園できないのですか?
Q11、送迎バスは、家の近くまできてくれますか?
3
6
2
7
0
3
TOPへ戻る